銀行の資格 自己投資は何が良いか…悩める人は「相続」の勉強から始めよう!【FP合格も相続から】 こんにちは!元銀行員でファイナンシャルプランナーのジムノです。 私は、銀行員時代から①仕事に役立ち、②実社会でも必要な資格を取得してきました。 2級ファイナンシャルプランナー 相続アドバイザー3級 ... 2022.06.02 銀行の資格
元銀行員の体験談 難関資格を銀行を辞めずに働きながら勉強して良かった理由6つ この記事は難関資格を取得し、独立や転職を考えている社会人向けです。難関資格は会社を辞めて受験に専念するか、働きながら勉強した方が良いのかを、土地家屋調査士に銀行員時代に合格した管理人が解説します。 2022.02.21 元銀行員の体験談
銀行の資格 銀行員に宅建はなぜ必要?宅建合格で体感したメリット【宅建士】 こんにちは。元銀行員のジムノです。 今回は「宅建×銀行員」について解説します。 ネットでは、銀行員のオススメ資格として宅建は有名です。 宅建を取得するメリットとして頻繁に挙げられる例として 融資に役立つ不動産担保... 2022.02.07 銀行の資格
士業の資格 測量士午後の配点が判明?試験結果を開示請求してみた【測量士】 こんにちは、測量士のジムノです。 今回は、令和3年度測量士試験の点数を開示請求したので、どんな書類が届くのかを記事にします。 国家試験の開示請求は、土地家屋調査士試験の時も実施したので、簡単に出来ると思いましたが、結構時間が掛... 2022.01.11 士業の資格
士業の資格 気になる資格がみつかるサイト「資格Hacks」に測量士試験の記事が紹介されました。 こんにちは。元銀行員で資格が好きなジムノです。 この度、資格Hacks様から相互リンクの案内を頂きまして… 私の測量士試験の経験談が紹介されることになりました! こちらがその記事です! ... 2021.12.14 士業の資格
元銀行員の体験談 銀行辞めたい人に共通!?資格が好きな銀行員のあるある3選 資格好き元銀行員のジムノです。今回の記事は、資格が好きな銀行員のあるあるです。行内資格はコンプリートした銀行員。士業に羨望の眼差しを向ける銀行員。転職に向けて密かに資格勉強している銀行員。このような銀行員なら共感できるかもなので、適当に見て下さい。 2021.12.03 元銀行員の体験談
銀行の資格 【競売不動産取扱主任者】宅建の上位資格?謎が多い不動産資格の内容と短時間勉強法 こんにちは。資格マニアのジムノです。 今回は、銀行業務検定に続き保有資格レビュー第2弾 「競売不動産取扱主任者試験」について、試験の所感と勉強内容について記事にします。 資格の名称が、宅地建物取引主任者(現・宅地建物取引... 2021.11.24 銀行の資格
士業の資格 【土地改良換地士】土地関係№1のマイナー国家資格?過去問分析と試験対策 こんにちは、土地家屋調査士の関連資格を探しているジムノです。 ジムノ 今回は土地家屋調査士とも関係が深そうな 「土地改良換地士」について調べました! おそらく知らない人の方が多い資格ですが、今回はこの資格について調べて... 2021.11.23 士業の資格
士業の資格 短期間でも合格できる!令和3年度測量士試験の結果と勉強スケジュール【測量士】 こんにちは。元銀行員のジムノです。 私は土地家屋調査士試験に合格後、測量士を目指して、令和3年9月12日に測量士試験を受験し、無事に合格することが出来ました! 今回、測量士試験の所感と学習スケジュールについて記事にしま... 2021.11.17 士業の資格